メダカを室内に移動 秋の様子と飼育ポイント - メダカまる
 

広告 メダカ

メダカを室内に移動 秋の様子と飼育ポイント

※当サイトは広告を含む場合があります

メダカの飼育、秋になってからメダカを室内に引っ越しました。

メダカの移動は10月中がベストです。水温が低くなると冬眠が始まってしまいます。

秋のメダカの飼い方と、現在のメダカの様子をご覧ください。

スポンサーリンク




秋のメダカ

 

[toc]

秋に入って、今年は、10月なのに暑いなあと思っていたら、急に寒くなりました。

外に置いてあるメダカは、それまでは毎朝、餌の度に水面に出て来ていたのに、出てこなくなってしまいました。

メダカが動かない

水温が低い時のメダカは動かないことが良くあります。

そんなときのメダカは、水槽の底の方にいって、じっとしているんですね。

慌てて病気だと思わない方がいいですよ。

ただし、メダカをよく観察して、白い綿のようなものがついているときは、これは病気です。

白カビ病というのですが、軽いものなら塩浴で治ります。

・・・

メダカを屋外水槽から室内に移動

メダカは、そのまま一年中外に置いてももちろん飼えます。

その際、メダカが外の水槽や池などで冬を過ごすことを「冬越し」といいます。

もっとも、メダカは屋内でも、寒いところで飼っている場合は、冬眠をすることもあります。

メダカの冬眠の注意点については、下の記事を

メダカを室内に移動

うちの場合は、毎年秋は10月中にメダカを室内移動しています。

外で冬越をしたメダカもいるので、冬越出来ないわけではないのですが、外の大きな水槽や池だと、メダカが見られなくなってしまうんですね。

冬でもメダカに接して居たいというのが、室内に移動させる理由です。

室内移動の際は、10月中に行うのがベストです。

メダカが冬眠してしまったら移動は?

最初の年は動かすのが遅かったので、既に冬眠してしまったメダカもいました。

その場合はどうなるのか。

移動の時にメダカが眠っていますし、その時に急にメダカを驚かせると、負担がかかって死んでしまうことがあるそうです。

それから、水の温度、これが、急に暖かくなったり、寒くなったりすると、これもメダカに良くないんですね。

人間だって、急にプールに飛び込んだり、熱いお風呂に入ろうとしても入れないことがあります。

メダカの場合も体が小さいので、余計に注意が必要です。

なので、できれば、10月中のメダカがまだ動いているときの方がいいわけですが、できるだけそっと動かすことと、水温差にできるだけ注意をすれば、うちの場合は、メダカが移動で死んでしまったということはこれまでにはありませんでした。

移動後のメダカ

今回移動後のメダカの水槽です。

容器は、ダイソーのコレクションボックス。2つめです。

一つ目が壊れたわけではないのですが、プラスチックの水槽なので、表面がやや傷が多くなったのと、それから、全体的にやや黄ばんだんですね。

上は一つ目の水槽です。同じ形ですね。

もともと、2つ買っておいたので、2つ目の方を利用することにしました。

今後は室内で飼育を続けていくこととなりますが、冬でもメダカが見られてうれしいですね。

様子もよくわかるのだいじに世話をしていくつもりです。






-メダカ
-