medakamaru - メダカまる - 3ページ
 

medakamaru

メダカ飼育のトロ舟がオーバーフローすれすれ 水抜き穴を検討中

2021/7/21    

メダカのトロ舟での飼育を始めましたが、梅雨の長雨の時には、トロ舟より水のあふれるオーバーフローに注意が必要です。 水抜き穴は必要か考えてみました。

メダカのトロ舟の台はレンガを利用して簡単に!

2021/7/1    

トロ舟に台を作ることにしました。トロ舟は地面にそのまま置くと、高さがないのでいつもメダカを見下ろす形になってしまいます。 レンガをを台として利用することにしましたが、安定しており見た目も良くなりました ...

メダカの7月の飼い方 暑さ対策を万全に

2021/7/25    

メダカの飼い方は季節によって違います。梅雨が明けた7月は、屋外の暑さ対策が大切です。 夏7月のメダカの飼育のポイントを月別にまとめます。

小さいトロ舟でメダカ飼育のレイアウト

2021/7/21    

トロ舟の一番小さいサイズにメダカとミナミヌマエビを引越し! 地面に直置きするより、見やすい高さに配置するのがポイント。 トロ舟のメダカ飼育のレイアウト例をお見せしますね。

トロ舟ビオトープ メダカ飼育に適したサイズと価格

2021/7/21    

メダカのトロ舟ビオトープを作りました。トロ舟は建築現場などで使われる、プラスチックの箱のことです メダカ水槽として適したトロ舟の大きさと価格、レイアウトについてご紹介します。

メダカの丸鉢をボールプランタースタンドにのせて餌やりを楽に!

2021/6/11  

メダカの丸鉢を新しく買ってメダカとミナミヌマエビをそちらに引っ越ししました。 そして、その鉢をボールプランタースタンドにのせたら、高さがちょうど良くなりました。

メダカの6月の飼い方 屋外水槽は雨対策 水質の悪化に注意

2021/9/1    

メダカの飼い方は季節によって違います。梅雨の季節である6月は、屋外水槽は雨対策が重要です。 1年間のメダカの飼育のポイントを月別にまとめます。

メダカ水槽におすすめの水草5つ 種類と特徴

2021/5/13  

メダカ水槽に必ず入れたい水草、どんなものがあるでしょうか。 水草は緑色が水槽に生えてとてもきれいなのはもちろんですが、それ以上の大切な役割があります。 メダカ水槽の水草について種類と特徴をまとめます

メダカの卵はそのままでも孵化する? 水草や隠れ家で自然の環境に

2021/4/29  

メダカの卵をそのままにした場合には、孵化して稚魚になることができるのでしょうかという問い合わせをいただきました。 メダカの卵はそのままでも孵化はしますが、稚魚になってからの方が問題です。 メダカの卵の ...

メダカ飼育の12か月 月別・季節別飼い方のポイント

2021/8/10    

メダカの飼い方は季節によって違います。 1年間のメダカの飼育のポイントを月別にまとめます。