メダカの卵をそのままにした場合には、孵化して稚魚になることができるのでしょうかという問い合わせをいただきました。
メダカの卵はそのままでも孵化はしますが、稚魚になってからの方が問題です。
メダカの卵の管理についてお伝えします。
スポンサーリンク
メダカの卵をそのままにしたい
[toc]
「メダカの卵をそのまま放置したらどうなりますか」という問い合わせをいただきました。
メダカの飼い方の説明では、メダカの卵を見つけたら、別な容器に取り分けて孵化させるとなっているものがほとんどです。
さらに、孵化したメダカの稚魚は、そのまま取り分けて育てることが普通の説明です。
ただし、卵のために別な容器を用意したり、毎日水を取り替えたりして、容れ物と水槽の両方を管理するのは場所を取りますし、手間も大変ですね。
メダカの卵をそのままにして様子を見るのも、十分に”あり”だと思います。
卵をそのまま→稚魚の数は減る
それでは、卵をそのままにすると隔離した場合とどう違うのでしょうか。
予想すると、外敵に狙われたメダカの卵は数が少なくなります。
そして、そのあと、さらに、卵からかえった稚魚はやはり他のメダカやエビ類に食べられてしまう可能性があります。
卵をそのままにした場合には、稚魚の数は減ってしまうことが予想されますね。
自然界のメダカの産卵
そもそも、自然界のメダカは、産卵床という特別な用意はありませんし、同じ川や流れの中にいる場合は、隔離するということもありません。
それでもちゃんとメダカが孵って、数が保たれているのは、自然の川の中には、外からも水の中からも目につきにくい場所や、川の流れや水温が変わらない場所がたくさんあるからのようですね。
メダカ水槽を自然に近づけるには
その場合は、家の水槽を自然界のメダカの産卵の環境にできるだけ近づけることが重要です。
川の中には流れの早いところと遅いところがあり、成魚のメダカが餌をとるところとは別な、比較的流れの静かなところに卵を産んでいるようです。
家の水槽には流れはありませんので、エアレーションの近くにでも卵を産まない限りは流れてどこかに行ってしまうということはありませんので、この点は問題ありません。
もう一つは、卵が、容易に他のメダカの成魚や、混泳のミナミヌマエビ類に見つからないような産卵場所が必要だということですね。
それではなぜ、卵を”隠れ家”に近いところに産まなければならないのかというと、他のメダカやエビ類が卵を食べてしまう可能性があるからです。
この点、川の中のメダカは、岩や石、水草の根や葉の陰など隠れるところがたくさんあります。
家の水槽においては、このような産卵に適した場所は、意識して作ってあげないと、隠れ家がうまれないことがあります。
メダカの卵をそのままにしたい場合
メダカの卵をそのままにしたい場合に必要なのは、水草と隠れ家になるものです。
1.水草をたくさん入れる
まずは、産卵のための水草をたくさん入れてあげてください。
産卵床としてベストなのはホテイアオイです。
この緑の葉の裏側の根の部分に、メダカが卵を産みます。
メダカ鉢にホテイソウを入れてみた 水質保持のマリモがかわいい!水草の種類
その他に、アナカリス、カボンバ、マツモなど、細かい葉がふさふさしたような形状の水草なら、メダカが卵を産むのに適していますし、見た目もきれいですね。
いずれも、一株100円台からネットでもホームセンターでも手に入ります。
見た目にもきれいなので、レイアウトを楽しみながら使ってくださいね。
2.隠れ家を入れる
隠れ家は、この場合は、メダカの稚魚の隠れ家ということになりますが、たとえば成魚の隠れ家や、ミナミヌマエビの隠れ家ともちょっと違います。
隠れ家と言っても囲いが必要なわけではありませんので、物陰に稚魚が身を潜めたり、他の生物に動きが見られたら、そこにさっと潜れるようなものが良いです。
いちばんの隠れ家はやはり水草の間に隠れることとですね。
その後は、岩や石、正確には岩に見えるような小さな石で隙間を作っておくのがよいと思います。
あるいは、リアルな岩にみえるプラスチックの隠れ家もたくさん市販されています。
水槽の大きさに合わせて選ぶといいですね
このようなものがあれば、たくさん生まれた卵と稚魚の幾分かは、水温の変化や、外敵がいても、必ず残ることとなります。
稚魚用の液体の餌
餌については稚魚が生まれたら、稚魚用の餌をあげるのがベストです。
成魚は大きな粒が食べられますが、稚魚は体も口のサイズもたいへん小さいので、粉のような餌、または、液体の餌でないと口に入りません。
卵がかえって、稚魚がいるなあと思ったら、おすすめは液体の餌です。
もし、別な水槽に取り分ける場合には、粉末の稚魚用の餌でもいいと思います。
両方セットになっている下の製品なら、どちらでもあげることができますよ。
メダカの産卵や稚魚飼育は楽しいものですが、成魚の飼育よりはやはり大変です。
あまり負担にならずに、メダカの稚魚の観察ができるといいですね。
それではまた!