-
屋外水槽のメダカを屋内で冬眠させることに 引越しで水槽が3つに!
メダカを室内で冬眠をさせるべく、屋外のメダカ鉢を室内に引っ越すことにしました! 大小合わせて水槽が3つになってしまいましたが、とってもかわいいです。 今日は引っ越しした水槽のレイアウトと合わせて、冬の ...
-
ダイソーの水替えクリーナーポンプの使い心地 メダカ水槽の水替えが楽になる
水槽が大きめになって水替えが難しくなったので、水替え用のポンプを100均のダイソーで買ってみましたが、使い心地をお知らせしますね!
-
ミナミヌマエビも冬眠するよ!冬眠中のメダカの動画 プラスチックをカッターで切る方法
皆さんのメダカとミナミヌマエビは元気にしていますか。 うちのメダカとミナミヌマエビは、おおむね冬眠中のようです。 寒いのでだいじょうぶか心配ですが、冬眠するのがメダカの自然な生態なんですって。 今回冬 ...
-
メダカ水槽に氷が張ってもだいじょうぶ?冬眠中の餌は?屋外水槽の冬越しの方法
メダカ水槽に氷が張ってしまっていました. たいへん! メダカたちはだいじょうぶだったでしょうか? メダカの冬越し、屋外の水槽の寒さ対策についてお知らせします。
-
メダカ水槽に貝殻をプラス! 水槽に入れても良い物と駄目な物まとめ
メダカとミナミヌマエビ、水槽のレイアウト関連の記事は毎週末更新予定です。 最近はめっきり気温が低くなりましたが、皆さんのメダカとミナミヌマエビは元気にしていますか。 今回は、週末が休みでなかったので更 ...
-
メダカが水槽の底にいて動かない時は病気より低温が原因 隠れ家を作ってあげよう
メダカが突然、動かなくなってしまったら心配ですねよね。 私は、屋外水槽にと室内水槽の両方でメダカを飼っているのですが、外のメダカが最近様子が変で、隠れていて出てこない。どうやら水槽の底でじっと動かない ...
-
メダカ水槽にペットボトルキャップで水草ポットを作ったらエビが大喜び!
皆さんのメダカとミナミヌマエビは元気にしていますか? うちの屋外のメダカ鉢と、屋内のメダカ水槽は、どちらもミナミヌマエビ混泳で、楽しく飼育と観察を続けていますよ。 今日は、ペットボトルのキャップ、あの ...
-
メダカが大きくならない!稚魚を早く大きくするには?屋外との差
メダカが大きくならないと心配ですね。特にメダカの稚魚は小さいので余計に気になります。 メダカを早く大きくするにはどうしたらいいのでしょうか。 今日は、メダカの標準サイズとは、それからメダカが大きくなら ...
-
ミナミヌマエビはメダカを食べる?稚魚や弱ったメダカは注意!
ミナミヌマエビはメダカを食べる?とよく聞かれます。 通常ならミナミヌマエビとメダカを一緒の水槽に入れておいても、メダカが食べられることはありません。 しかし、わが家の水槽では、ある日、大事件が起きてし ...
-
メダカ水槽の全量水替えのやり方と必要な道具を詳しく説明!プラスチック製軽量水槽の場合
メダカ水槽の全量水替え、水槽が大きくなると大変なものです。 そもそも、メダカを移し替えないといけませんし、中に入っているレイアウトしたものもいったん外に出さなくてはなりませんが、どんな順番でやったらい ...