メダカの針子育て方 卵と稚魚を別容器に隔離 令和第1号針子! - メダカまる
 

広告 メダカ

メダカの針子育て方 卵と稚魚を別容器に隔離 令和第1号針子!

※当サイトは広告を含む場合があります

メダカの針子が孵化しました!針子というのはメダカの稚魚のことですが、うんと小さいので育て方が心配という方、水替えや餌についてお知らせします。

去年に続いて、令和第1号針子の飼育日記、それではスタート!

スポンサーリンク




メダカの産卵から孵化まで

 

[toc]

メスのメダカのお腹が大きくなってきて、そろそろ産卵かな…と心していたら、

3月の頃にも早くも数個を産卵。

思ったより早かった!、その後、メスメダカの産卵のために、水槽にホテイ草を入れました。

すると、そこに卵が!

ホテイ草が早めに手に入ってよかった!

メダカが産卵後の卵を隔離

卵がすぐに食べられてしまうということはありませんが、メダカの稚魚が孵ったら、メダカの稚魚はとても小さいので、メダカの成魚に食べられてしまいます。

なので、卵を別な容器に取り分けて待つことに。

上は食品用のプラスチック容器で、容器はなんでもだいじょうぶです。

水は生まれるまではカルキを抜いた水ではなくて、水道水で十分です。

この状態で、卵を流さないように水を取り替えながら、待つこと数日。

 

卵の中にメダカの目らしきものが見えるようになりました。

メダカの卵を見つけた日が4月28日、卵を別な容器に分けた日が5月3日です。

 

卵からメダカの稚魚が孵化

そして、一昨日6日、容器を見たら、メダカが1匹だけ孵っていました!

右側はまだ孵っていない卵です。

孵ったばかりの稚魚をアップにしてみましょう。

メダカの稚魚は別名「針子」

ジャジャーン! 2019年最初のメダカです!
しかも令和生まれということになりますね。

我が家の水槽へようこそ!

メダカの稚魚は別名「針子」と呼ばれます。

細くて銀色だからかな…種類はヒメダカですが、まだ黄色になっていません。

それどころか、体全体が透き通っています。きれいですが、まだまだ弱弱しい。

赤いのはメダカ稚魚の心臓

体の割には目が大きいですね。なので「目高 めだか」と呼ばれるようになったそうです。

そして、前方にプチっと赤く見えているのは、おそらく心臓でしょう。

多分、体の他のところはまだよく出来上がっていないのかもしれません。

メダカの稚魚は生まれた時には、餌を体に蓄えて、それを養分としているので、餌はすぐには要らないそうです。

しばらくは、そっとしておいてあげましょう。

外敵はいないのでだいじょうぶ。

 

まだ何も入れていないので、水草だけでも入れてあげようかな。

他の卵が孵ったところで、いったん別な水槽に移すつもりです。稚魚用は小さい容器で十分です。

これまでの水槽ギャラリー

これまでの水槽の変遷です。

メダカの稚魚飼育 ダイソーのサラダボウルでこんなにおしゃれなアクアリウムに!

ミナミヌマエビの稚魚飼育 餌と成長 水槽 水草 寿命について他注意点

ペットボトルの水槽作り方 メダカ稚魚飼育におしゃれなボトルアクアリム

ダイソーのコレクションボックスを水槽に!メダカアクアリウムにミナミヌマエビも混泳

 






-メダカ
-