メダカがメダカを追いかける? 皆さんのメダカは追いかけっこをしませんか?
家のメダカは、前回の病気からも回復してすっかり元気そうですが、メスのメダカがオスを追いかけているんです。
いったいどうしちゃったのでしょう。放っておいてもいいのでしょうか。
スポンサーリンク
白カビ病のメダカは回復!
その前には、小さいメダカが白カビ病になったよ、ということをお伝えしました。
もう駄目かと思ったのですが、塩浴で治った!バンザイ!
上がその、メダカです。
尻尾がちょっと短くなってしまいましたが、上は「病み上がり」の時の写真で、今の方がもっと元気いっぱいです。
メダカがメダカを追いかける!?
それで隔離した容器から元の水槽に戻してあげて、また3匹で仲良く暮らしてね!
・・・のつもりが、今度は上の写真の真ん中に居るメスのメダカの方が、何だか「挙動不審」になってしまったのです。
その、”挙動不審”の内容が、追いかけっこなんだなあ・・・どうしてかしら?
追いかける側はメスのメダカ
一度小さな卵を水草に産んで、そのあと生まれないなあと思ったのですが、様子が落ち着かなくなってしまいました。
水草の方に移動したり、
底砂を探ったり・・・
もしかしたら、卵を生むところを探しているのかなあと思ったのですが、そのうち
オスのメダカを追いかけるように・・・
水槽の中で、日々ハイスピードのチェイスが行われるようになってしまったのです。
鑑賞していてもなんとも目まぐるしいことに!
ボク、病み上がりだから疲れちゃうよ~
うんうん、困ったねえ
メダカが追いかける理由
メダカがメダカを追いかける理由には何があるのでしょうか?
追いかける理由は縄張り争い
メスにしろオスにしろ、追いかけっこをするのは、どうも基本的には縄張り争いであるらしいです。
めだかはテリトリー(なわばり)を持つ魚です。
大きくて気の強い個体が他のを追っかけまわすのは普通に見られることです。
ストレスが少ないようになるべく少ない数で飼ったり
隠れ家のようなのを置くとか、水草を多く入れるなどしたほうがよいです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2177959.html?from=navi_ranking
そうなのか…ちょっと安心!
産卵のために追いかける?
メスのメダカが追いかけるということは、もう一つは、産卵の目的があるようです。
というのは、産卵できないメダカは病気になってしまうんですね。
産卵できないメスは「過抱卵病」に
しかし、心なしか、メスのメダカのお腹が卵で膨らんで、なんだか苦しげな様子に・・・
このメスの場合は、産卵ができないのではないか、それが心配になりました。
いろいろ調べていたら、メスのメダカのなる病気に「過抱卵病」というものがあるとわかりました。
オスがいなかったり、相性の良いオスがいないと、卵がスムーズに産めず、お腹の中にたまってしまうというものです。
早く気がついて、相性の良いオスを入れてあげれば回復するそうですが、「放っておくと手遅れとなる」と読んでびっくり。
この水槽には、メスが1匹、あとは2匹オスが居るのですが、1匹は白カビ病から回復したばかりです。
やはりペアとなるには、数が少なすぎるのかもしれない。
何となくそう思ったので、手遅れにならないうちに、屋外に4匹居る水槽の方に、メスを移してあげることにしました。
ちなみに、室内で飼育している水槽はこちら
100均コレクションボックスを水槽に!メダカミナミヌマエビ混泳
屋外水槽の方が、広いし隠れるところもたくさんあります。
もちろん、こちらに移動しても毎日餌をあげに行きますのでだいじょうぶ。みんなと仲良くしてね!
メダカの記事トップページに戻る⇒
メダカの飼育の記事インデックス