ミナミヌマエビのペットボトルアクアリムを手作り - メダカまる
 

広告 メダカ

ミナミヌマエビのペットボトルアクアリムを手作り

※当サイトは広告を含む場合があります

ミナミヌマエビのペットボトルアクアリムを手作りしました。

以前に、メダカのボトルアクアリウムを手作りしたのと同じ方法ですが、今回は、1リットルのペットボトルを使ったので、より見ごたえがあるものになりました。

ペットボトルアクアリムの作り方をお知らせします。

スポンサーリンク




ミナミヌマエビのボトルアクアリウム

 

[toc]

最近の、ミナミヌマエビのボトルアクアリウムは、上のものでした。

ただ、梅雨に入ってきたら、何となくエビの元気がなくなってきたので、庭の池の方に戻して、また別なエビを連れてくることにしました。

現在のメダカ池の様子

最初の池の様子はこちら。

庭に穴を掘って、防水シートを敷いただけです。

ミナミヌマエビはこちらでたくさん増えました。

池の作り方と今までについては、最初の記事からご覧くださいね。

メダカのビオトープ池の作り方!池用防水シートを敷けば自作できる

 

もう一つの新しい池はこちら。

これは、最初に使っていた、プラスチックのメダカ鉢を土に埋めただけで簡単にできました。

作り方はこちら。

メダカ鉢or容器を土に埋めるだけ!メダカ池の手作り第2弾

 

ペットボトルで手作りアクアリウム

新しいペットボトルのボトルアクアリウムはこちら。

前回のペットボトルの方は、500ml、今回作ったのは、その倍の大きさの1リットルのペットボトルです。

 

中に飼っているのは、ミナミヌマエビの大きいのが1匹、小さいのが2匹います。

こちらは大きなエビです。たぶんメスですね。

なぜって、オスよりメスの方が大きいことが多いのです。

それから背中が何となく丸くなっていますね。形でわかりますよ。

ミナミヌマエビのオスメスの見分け方はこちらの記事を見てね。

 

ペットボトルのアクアリウム作り方

ペットボトルのアクアリウムは、ペットボトルの側面に四角い切込みを入れて作ります。

あとは、ボトルが転がらないように、下部にグルーガンでゴムを固定して出来上がり。

ペットボトルは何でもできるかというと、普通のペットボトルではなくて、高度のある炭酸水の入ったペットボトルを使います。

炭酸水用のペットボトルは、材質が固いので、形状が保てます。すぐにつぶれるようなことはありません。

うちは夏中箱買いをするので、アクアリウムにも他の用途にもたくさん利用できます。

あとはお好きな底石や、水草でレイアウトしてくださいね。

今入れているのは、カボンバとホテイアオイです。

カボンバは土や根が無くても、水に浮かせておくだけでも新芽が出て、結構育っています。

ペットボトルの加工の仕方の詳しいところは、下の記事を見てくださいね。

 

今日は雨続きで、光が少ないためよく写真が採れませんでしたので、またあとで様子をお伝えしますね。

庭の池と屋内水槽とで、ミナミヌマエビがいっぱいになってしまった、”まるのアクアリウム”の近況でした。

ミナミヌマエビの稚エビの飼育記事一覧は下から
ミナミヌマエビ・稚エビの飼育記事のインデックス






-メダカ